パソコンのマウスのカーソルの速度を速く(遅く)する方法【Windows10】

  • 2019年9月30日
  • 2020年11月5日
  • Windows

マウスのカーソルの速度が遅くてイライラしたり、カーソルが全然動いてくれなかったり動いたとしてもゆっくりしか動かなくて困ったりしますよね。

パソコン画面のカーソルが自分の思うように動いている時は良いのですが、マウスを少し動かしただけなのにカーソルが速く動き過ぎてポインター(矢印)がビュンビュン動いてどこいあるのか分からなくなってしまったりすることもよくあります。

そんな時にこのカーソルのスピードを速くしたり遅くしたりとポインターの速度を簡単に変更することが出来ます。

マウスのカーソルの速度を簡単に変える方法を紹介します。

パソコンのマウスのカーソルの速度を速く(遅く)する方法

まず最初に画面の左下の「Windowsマーク」を左クリックします。

Windowsマークをクリックするとスタートメニューが出てきます。

スタートメニューから「設定」を左クリックします。

そうすると「Windowsの設定」画面が開かれます。

Windowsの設定画面の中から「デバイス」を選択して左クリックします。

デバイスを左クリックすると「Bluetoothとその他のデバイス」と書かれた画面が出て来ます。

その画面の左側にマウスと書かれている場所がありますので、「マウス」を左クリックして下さい。

「マウス」と書かれた画面が出て来ます。

画面右上の「関連設定」その他のマウスオプションと表示された場所を左クリックします。

そうしますと「マウスのプロパティ」と表示された画面になります。

次にマウスのプロパティの画面の下にある「ポインターオプション」を選択して左クリックして下さい。

先ほどの画面と似ていますがマウスのプロパティの左下に「速度」と斜め上矢印のマークが表示されています。

その横に「ポインターの速度を選択する」の下のバーに沿ってマウスのカーソルを動かします。

カーソル(ポインター)をバーの上で左右に動かすことが出来ます。カーソルを速くと書いてある右側に動かすと速くなります。

遅くと書いてある左の方向にカーソル(ポインター)を動かすと遅くなります。

左端にするとものすごく遅くなり動かないようになりますので注意してください。

一般的な速度の目安としては、遅い速いの中間辺りがオススメです。

次に速度を選択するの下に「ポインターの制度を高める」にチェックがありますが、チェックをしているとマウスの速度が上がるのでマウスの速度が遅いなと感じた場合はチェックを入れておきましょう。

ゲームをする場合はチェックを入れない方が良いとか言われたりしますが、その時は「マウス加速」と検索して調べてみて下さい。

ポインターの速度を速くしたのに思うほどカーソルの動きが速くない場合は、マウスを変えるしかないです。

例えばレーザーマウスとか1000円から2000円位のマウスなら問題ないですが、100円とか200円位のマウスですとカーソルの動きが遅いことがよくあります。マウスの速度が遅いと感じた場合はマウスを交換してみて下さい。

逆にマウスの性能が良いとカーソルの動きが速くなりますので、その時はポインターの速度の設定を遅くすると良い感じになります。

自分に合ったポインターの速さの設定ができたら、そのまま画面下のOKをクリックするとマウスの速度が変えられます。

まとめ

パソコンのマウスのカーソルの動きの速度が遅くて速くしたい時や、動きが速くてもう少し遅くしたい時に簡単に速度を変える方法を覚えておくと便利です。

マウスのカーソルの速度をMAXにしているのにマウスのカーソルが遅いと感じる場合は、壊れていたり性能が悪かったりするのでマウスを新しく買い換えましょう。

個人的に使用している「オススメ無線マウス」は、無線LANで使えて電池の消費も激しくないマウスが1000円程度で購入できるので、簡単なパソコン操作しかしないのであればオススメです。

日常的に常に使っているという方は、私が使用しているような「SteelSeries Rival」とかは、ゲーミングマウスですけどちょっと高くても性能が良いマウスを選ぶと使いやすくていいですね。

ゲームし全くしないし、性能ももうちょっといらないとかなら「5ボタン 無線マウス 」とかも安いのでオススメです。