Excelで入力した文字や数字には、色々な書式設定を行うことができます。
この書式設定の一つが「フォントの種類」です。
フォントの種類を変更する場合は、目的のデータの入力されているセルをアクティブな状態にして、「ホーム」タブのリボン内にある「フォント」ボックスを利用します。
「フォント」ボックス横にある▼をクリックし、表示されるフォントの一覧から目的のフォントを選択します。
このフォントを選ぶ際に、「MS Pゴシック 本文」や「MS Pゴシック 見出し」、または単に「MS Pゴシック」など、同じ名称のフォントが一覧の中に複数あり、「何か違うの?」と疑問に思ったことは無いですか?
実は、同じフォント名でも、それぞれ意味の異なる設定項目になっています。
テーマのフォント
Excelには、「テーマのフォント」と呼ばれる機能が備わっています。
このテーマのフォントは、「見出しで使用するフォント」と「本文で使用するフォント」を、日本語用フォントと英語用フォントでそれぞれ登録する仕組みです。
「ページレイアウト」タブのリボン内にある「テーマのフォント」ボタンをクリックし、表示されるメニューで「新しいテーマフォント パターンの作成」をクリックしてみてください。
表示される画面で、現在それそれでどのようなフォントが選ばれているかを確認できます。
そして、ここで選ばれているものがフォント一覧の中で「〇〇〇 本文」や「〇〇〇 見出し」として表示されます。
そして、一番のポイントは、テーマのフォントそれぞれで、見出しや本文で使用されているフォントが異なる点です。
例えば、テーマ「Office」では、日本語用のフォントは見出し・本文ともに「MS Pゴシック」です。
そして、テーマ「Calibri」では日本語用のフォントは見出し・本文ともに「メイリオ」です。
つまり、フォント一覧から「〇〇〇 本文」や「〇〇〇 見出し」を選んだ場合は、このテーマのフォントが変更されると、それと連動して適用されるフォントが自動的に変更されます。
それに対して、「○○○」と単にフォント名だけのフォントを設定した場合は、テーマのフォントがどのように変化しても、自分で選んだフォントの種類はそのままになります。
まとめ
以上のように、書式設定の中の「フォントの種類」を選ぶ際、選んだテーマに合わせてフォントを自動調整したい場合には、一覧から「〇〇〇 本文」や「〇〇〇 見出し」という表記のものを選び、選ばれたテーマに寄らずフォントの種類を固定したい場合は「○○○」とフォント名だけの表記のものを選択しましょう。