Wordのグラフの使い方を分かりやすく解説してみました

  • 2016年12月22日
  • 2020年11月5日
  • Word

今までExcelで作成して貼り付けていたグラフをWordだけで作ることはできないのか。

貼りつけた図なので、数値を変更する際にはまた1からExcelでデータを作り直さなければならない事が苦痛。

そのようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

実は、Word上でグラフを作成することができます。

今回は、グラフの作成方法についてご説明致します。

 

グラフの使い方

さて、いよいよWord上でグラフを作成してみましょう。

① 上部メニューの「挿入」をクリック

グラフ01

② 左側に位置しているSmartArtの下側「グラフ」をクリック

(Word2010では配置が少し異なります)

グラフ02

③ どこかで見たことがあるような「グラフ種類選択画面」が出現。作りたいものを選びOK。

グラフ03

④ グラフが表示されます。そして、Excelも同時に起動します。

グラフ04

お気づきの方もいらっしゃると思います。

Wordでグラフを作成しているはずなのに、Excelが起動しました。

実はこの機能、「グラフの表示」だけがWord上で行われており、計算はExcelを使用しているのです。

では、グラフの元になっているデータはどこにいるのか。

それは、Word上で作成している【グラフ本体】に記録されています。

データの編集の仕方

作成したグラフにはあらかじめ適当な数字が入力された状態でスタートします。

これは、Excelには無い機能ですので便利かもしれません。

さて、では表示されているグラフの編集を行ってみましょう。

グラフの編集方法

① 編集したいグラフをクリック

グラフ05

② 上部メニューの一番右に「グラフツール」というものが出現しました。

グラフ06

③ グラフツール中の「デザイン」をクリック。

④ 切り替わったメニューの左側「データの編集」をクリック

⑤ Excelが起動して、編集できるようになります。

グラフ04

あとは、数字や名前を変えることによって、これがグラフに即反映されます。

まとめ

Word上でのグラフ作成は、実践していただいてお分かりの通り、実はExcelとリンクして動作しているだけなのです。

グラフの編集等はExcelそのものですので、行列やグラフの種類については、Excelのグラフ作成についての記事を参考にされると分かり易いかと思います。

Word上でのグラフ作成のメリットは、あらかじめ完成予想図が表示されることです。

Excelとは使い勝手や、若干ことなりますが最終形態がすぐに見える部分は良いかもしれません。

グラフ機能を使用して、快適なグラフ作成作業ができることを応援致します。