SEO効果を最大限にする理想的なパーマリンクの知識と設定

WordPressで最初に設定しなくてはいけない項目のパーマリンクの設定。

あまり聞きなれない言葉なのでパーマリンクを設定しない方も多いが、Wordpressでブログを運営する上ですごく大事な項目の1つです。

さらに、後から変更するということがなかなかしにくい設定でもあるため、必ずWordpressをインストールした時に設定するのが良いとされています。

パーマリンクをきちんと設定できるかどうかは、検索で上位表示ができるSEOにもかなり深く関わってくるのでしっかり設定をしましょう。

パーマリンクとは何か?

パーマリンクとは何か知らない方も多いはずです。
私も、Wordpressを始めた最初の頃は言葉すら知りませんでした。

パーマリンクとは、ブログの個々の投稿、カテゴリーなどの投稿一覧ページへの恒久的(半永久的)な URL です。
パーマリンクは、他のブロガーがあなたの投稿やセクションにリンクを張るときや、投稿へのリンクを Eメールで送ったりするときに使います。
個別の投稿への URL は常に存在して決して変らないようにすべきです。そういう訳で、「perma」リンクといいます。

引用:WordPress Codex日本語版 – パーマリンクの使い方

WordPressの公式ページに詳しく書いてありますが、難しすぎてよくわかりませんよね。

簡単に言うとパーマリンクとは、アドレス(URL)のことです。
ブラウザ上で見ると、画像のピンク色の部分です。

Wordpressのパーマリンク設定

このピンク色で囲まれた部分のURLが、パーマリンクと呼ばれています。

このようにきちんと設定をしていれば、URLを見れば何が書いてあるのかが何となく分かります。
Wordpressではこのパーマリンクの部分が自由に設定できるようになっています。

ですが、デフォルトでは「?p=123」という記号と数字の羅列が設定されています。
実際にデフォルトの状態で記事を更新してみます。

Wordpressパーマリンク設定2

これでは、何が設定されているのかがわかりません。

この投稿した記事のタイトルは「テスト投稿」です。
ですが、全く何が書かれてるかがわかりません。

パーマリンクを設定していることによって、URLで何が書かれているかが分かります。
そして、何が書かれているかがわかりやすいということはSEO効果にも関わってきます。

なので、パーマリンクを設定するということは非常に大事なことだという事がわかりました。

パーマリンクの種類

パーマリンクの種類は全部で6種類あります。

パーマリンクの種類

  1. デフォルト
  2. 日付と投稿名
  3. 月と投稿名
  4. 数字ベース
  5. 投稿名
  6. カスタム構造

このように、6種類のパーマリンクから選ぶ事ができます。

ですが、この中でも自分の好きな表示形式を選んだ方が良いという訳ではありません。
分かりやすい表示形式が最も好まれます。

パーマリンクを最初に設定する理由

パーマリンクは、Wordpressの最初の記事を投稿する前に設定しておく事が良いとされています。

これについては大きく2つ理由があります。

ソーシャルの数値がリセットされる

記事を書いていて、SNSで拡散されたりする事もあるでしょう。
パーマリンクを変更すると、その時に獲得したソーシャルの数値がリセットされてしまう事になります。

パーマリンクソーシャル数値

SNSでせっかく広がった記事なのに、その数値がなくなってしまうのは非常にもったいないですよね。
ただ数値がなくなってしまうだけならいいですが、良い記事は拡散してもらえる数が高くなります。

シェア数が0の場合だと、良い記事を書いてあってもトラックバックやシェアしてもらえる確率は低いです。
シェア数が1000の場合だと、皆がシェアしている記事だからしようかなという気持ちになったりします。

なので、たかが数値がリセットされるだけと思いがちだが、かなり重要な数値だと言えます。

URLを301リダイレクトする必要性

パーマリンクを途中で変更してしまうと、今まで公開していた記事についていた評価がリセットされてしまいます。

記事に評価なんてついているのか?っと思いがちですが、サイトの評価とは別に、1つ1つの記事にもしっかりと評価がついています。

この評価を引き継ぐためには「301リダイレクト」というシステムを使う必要があります。
301リダイレクトを使うと、前のアドレスを見に行った人を、強制的に新しいアドレスに飛ばす事ができます。

この方法を使えば変更する事が可能ですが、時間をかけて変更する必要があるのはもちろんですが、知識が必要になってきます。
そのため、最初の段階できちんと設定しておく事により避ける事ができます。

被リンクのリセット

良質なコンテンツを作成していた場合は、当然他のブログで紹介される事もあります。

被リンクが多いブログは、価値のあるサイトとして認定されるので被リンクの多さというのはとても重要な役割を持っています。
また、近年では被リンクはあまり重要でないと言われていますが、現在でも良質なサイトからの被リンクはとても重要です。

他のブログから自分のブログへリンクを貼ってもらえる事を「被リンク」と言います

確かに、価値のないサイトからの被リンクは逆効果となってしまいますが、価値のあるサイトからの被リンクの効果は現在でも絶大と言えます。

そのため、この被リンクのリセットが行われるという事は非常にもったいない事と言えるわけです。

パーマリンクの決め方

パーマリンクを設定する前に6種類ある中でも、どれを選ば良いか条件があります。

決める際に絶対に覚えておくべき事が

  • 意味のある単語が含まれている
  • 人間が見て中の内容が分かる
  • シンプル

理想的なパーマリンクは、この3つを意識して設定されています。
上から順に、重要視していかないといけない順番です。

この3つを理解していれば、失敗するという事はないです。

選んではいけないパーマリンク

理想的なパーマリンクを設定する前に、この中でも特に選んではいけないパーマリンクがあります。

それは「投稿名」と「カスタム構造」以外です。

この2つ以外は、すべて選ばない方が良いでしょう。
2つ以外のパーマリンクを、もう一度確認してみましょう。

デフォルト
ttp://pasonyu.com/?=123

日付と投稿名
ttp://pasonyu.com/2016/03/05/sample-post

月と投稿名
ttp://pasonyu.com/2016/sample-post

数字ベース
ttp://pasonyu.com/archives/123

この4つを選ぶと先ほどあげた3つのうちのどれかに引っかかってしまいます。

デフォルト

デフォルトの状態では、URLを見ても何が書いてあるのかが全くわからないようになっています。
シンプルという点では一番優れているのは間違いないでしょう。

ただし、シンプルという点だけでしかメリットがないので選ぶのは避けておいたほうが良いです。

日付と投稿名

投稿名が書かれているので、何が書かれているかがURLを見ただけでわかるようになっています。

ですが、その記事は本当に投稿の日付が重要かどうかを考えたほうが良いです。
投稿の日付が必要な記事を書くならばつけるべきですが、そうでないならば外すべきです。

日付を外すだけでシンプルになりますので、全く違ったパーマリンクを設定できる事になります。

月と投稿名

これも先ほどと同じですが、投稿月が必要かどうかが重要なポイントです。

基本的に投稿月が必要と感じる記事は少ないでしょう。
また、投稿月が書いてある事によって、古い情報なのかという信用度にもつながります。

パーマリンクは一度付けてしまうと決まってしまうため、記事の追記を行っていたとしても関係なくなってしまいます。

そのため、日付を含んだパーマリンクを設定する事はやめましょう。

数字ベース

数字ベースもすごくシンプルで良いのですが、デフォルトと同じく何が書いてあるかわかりません。
そのため、URLを見て何が書いてあるかを伝える事ができないです。

そうすると、シンプルという点では「デフォルト」に負けており、分かりやすさでは「月と投稿名」に負けています。

なので、これも選ぶのを避けたほうが良いパーマリンクの1つと言えます。

理想的なパーマリンク

上記の選んではいけないパーマリンクと、重要視しなくてはいけない所を考えます。

そうすると、理想的なパーマリンクは「投稿名のみ」です。

投稿名のみであれば、シンプルに中身の分かるURLが発行できるようになります。
この記事のURLを見てみると

パーマリンクの設定方法について書かれた記事です。
ttp://pasonyu.com/how-to-setting-wordpress-permalink

というように、wordpressのパーマリンクの設定について書かれているという事が、ダイレクトに伝わる事がわかります。

現在この記事は、「アクセスセオリー」というブログから「パソニュー」に統合しました。
その際にも、投稿名のみのパーマリンクはすごくスムーズに移行ができました。

そのため、この投稿名のみが一番優れているパーマリンクの設定だと言えます。

一般的なブログでの運営の場合です。
運営するジャンルや内容によって変わりますので、全てのサイトやブログで正しいわけではありません。

また、最近は初心者の方や英語が苦手な方には「%post_id%」だけをオススメしています!

categoryが入ると階層が多くなってしまうので、「%post_id%」だけもかなり理想的な形です。

日本語パーマリンクは設定してはいけない

パーマリンクを投稿名が理想的という結論になりました。

ですが、このままパーマリンクを設定して投稿してしまうと、URLがタイトルがそのまま反映されてしまい、日本語になってしまいます。

日本語が設定されると一見良いように見えますが、実はデメリットが多く存在するので必ず避けなければなりません。

パーマリンクを日本語にしてしまうと

  • アドレスが長くなる
  • シェアしにくい
  • 被リンクをもらい難い

このような、デメリットが存在します。

日本語の場合だと、インターネットで検索した時や、アドレスバーに表示されているURLは

タイトル:テスト投稿です
ttp://pasonyu.xyz/テスト投稿です/

このような表示がされています。
ですが、これをどこかにリンクを貼ろうとすると

タイトル:テスト投稿です
ttp://pasonyu.xyz/%5%3%2%3%4%3%9/
のような感じになってしまいます。

日本語URLを使っていると、同じタイトルでもこのような長い記号と英語の羅列に変換されてしまいます。

現在は短縮URLツールというのもありますが、あまり理想的な形とは言えません。
そのため、日本語で投稿する事は必ず避けるべきと言えます。

2016年以前に推奨されていたパーマリンクの例

パーマリンクの設定は、年々どれが良いと変更されたり討論されたりしています。

なので、今現在良いとされているものが、今後あまり推奨されなくなるという事も考えられます。
その中でも、2016年以前に推奨されていたパーマリンクを1つ紹介します。

  • カテゴリー名+投稿名
  • カテゴリー名+ID
  • カテゴリー名+数字

例は3つありますが、共通している部分は先頭に「カテゴリー名」が付いていることです。

パーマリンクにカテゴリー名を入れておくことにより、階層が分かりやすいという事から推奨されていました。
これならば、IDや数字を入れたとしても、どのカテゴリーに書かれた記事かを一目で探せるからです。

結果的にシンプルで書いてある内容が予測できるURLが設定できます。
また、IDと数字に関しては、一回一回設定をせずに自動的にしてくれるので負担がだいぶ軽くなります。

ですが、現在はURLを階層別にしなくても全く問題がないので、分かりやすい投稿名だけにする事が理想的なパーマリンクと言えます。

ただし、投稿名に設定すると日本語で書く事は推奨されないため、英語が苦手で嫌だという方は翻訳ソフトを使うか「カテゴリー名+ID」などに設定した方が負担が軽減されます。

追記:「カテゴリー+ID」や「カテゴリー+投稿名」は今見てもすごく理想的なパーマリンクですが、カテゴリーを変更しようとしたり、ブログを統合しようとするときに不便です。

初めからカテゴリーを変更しないように構造を作り込んでいれば良いですが、そうでないならあまりオススメできないなと思っています。

パーマリンクの設定方法

それでは、パーマリンクの設定をしていきます。

WordPressにログインします。
左側の設定の欄から、パーマリンク設定をクリックします。

理想的なパーマリンクの設定方法1

投稿名をクリックすると、カスタム構造の方に「/%postname%/」と自動的に入力されます。
そのまま、更新ボタンを押して設定します。

理想的なパーマリンクの設定方法2

カスタム構造に表示されている「postname」は、投稿名にある「sample-post」と全く同じ構造です。

そのため、カスタム構造にチェックを入れたとしても全く同じになります。

記事の作成

記事にパーマリンクを設定します。

タイトルの下にパーマリンクが表示されているので、右側にある編集ボタンをクリックします。

理想的なパーマリンクの設定方法4

設定をしたい、パーマリンクを入力します。(必ず英語で入力)

理想的なパーマリンクの設定方法6

記事を公開すると、しっかりとURLが変更されているのがわかります。

理想的なパーマリンクの設定方法8

英語表記で入力するのは難しいかもしれませんが、正確さはそこまで重視されません。

正確でなくても良いので、記事の内容が伝わるようなURLをつけてあげる事を意識しましょう。

正確な英語が分かる場合は、その方がもちろん良いですが、拘りすぎると公開できないのである程度入力できていれば問題ないという事です。

カテゴリーを設定する場合

英語が苦手、カテゴリーを設定したい方のパーマリンク設定方法です。

カテゴリーを入れる場合のオススメは「カテゴリー名+数字」です。
そのためパーマリンクにカテゴリーを入れる場合は

カテゴリー名+数字:/%category%/%post_id%/

という、カスタム構造になります。

パーマリンク設定画面で、カスタム構造を選択し「/%category%/%post_id%/」と入力します。

パーマリンクにカテゴリーを設定

ですが、これだけでブログの記事を投稿すると

パーマリンクにカテゴリーを設定1

このように、カテゴリー名が日本になった状態で投稿されてしまいます。
そのため、カテゴリー名を英語に変換してあげる必要があります。

カテゴリー編集ページを開きます。

パーマリンクにカテゴリーを設定2

カテゴリー名を入力したのち、スラッグ名を英語で入力します。

パーマリンクにカテゴリーを設定3

カテゴリーの追加が出来たら、記事の投稿ページからカテゴリーを選択して投稿します。

パーマリンクにカテゴリーを設定4

スラッグを英語にすることにより、カテゴリー名が英語表記に変更されました。

パーマリンクにカテゴリーを設定5

必ずカテゴリー名は英語表記にする事を忘れないようにしましょう。

絶対やってはいけない日本語URL

ダメな例で紹介した、日本語のパーマリンクの設定の例です。

やりがちですが、絶対に避けるようにしましょう。
新規投稿する際に、パーマリンクを編集せずにそのまま投稿します。

ダメなパーマリンクの設定方法5

ブログの記事のURLを見てみると、日本語URLになっている事がわかります。

ダメなパーマリンク設定方法1

これはあらゆる面でデメリットでしかないので、設定する事は辞めましょう。

まとめ

パーマリンクを設定するには、初期段階が一番良いです。

後から変更するとすごく大変になり、変更しない方が良い状態にまでなります。
個人的な意見では、途中で変更することには賛成しないので、もし変更を考えている方がいれば特殊でなければそのままの方が良いでしょう。

ですが、まだ日が浅ければ変更を考えてみても良いかもしれません。

パーマリンクはこれが絶対正解です。
という設定がないので、あくまでも運営していくサイトやブログに合わせて設定することが大切になってきます。

また、パーマリンクの設定をきちんと行えばSEO対策になりますが、アクセスが増えるかどうかは別問題です。

良い記事を書いていて読んでもらえる場合は、パーマリンクの設定に関わらず上位表示がされるので、あくまでも少しの差程度に考えてください。