Wordの目次にハイパーリンクを設定してページ内に飛ばす方法

  • 2016年12月22日
  • 2020年11月5日
  • Word

論文や報告書を作成した際に、表紙の次に「目次」を作成すると思います。

ところで、数十ページを超える文書を作成した場合、目次があっても、目的のページまで移動するのが大変ですよね。

マウスのクリクリを必死に回して、若しくはスクロールバーを使って行きすぎたり…不便です。

今回は、クリックひとつで目的のページにジャンプできる方法をご紹介いたします。

目次の設定方法が分からない方は、下記の記事をみてください。

[kanren postid=”1326″]

目次と項目のリンク設定

クリックすると目的のページにジャンプする機能は、「ハイパーリンク」の記事の際に紹介いたしました。

しかし、それとは少しだけやり方が異なります。

リンク機能を使用するにあたって、重要な準備があります。

それは、「見出し」設定を済ませていることです。

「見出し」のスタイル設定を使用した目次設定を既にマスターされている方はこの機能を問題無く使用できます。

設定されていない場合は、過去記事(目次の作成方法)を参照していただき設定をお願い致します。

リンクを使用するにあたって、「見出し」がジャンプ先の【目印】にとして使用される為です。

リンク機能の使用

では早速、「見出し1」を使用して作成した目次を使ってリンク機能を使用してみましょう。

① 「見出し」スタイルと目次自動作成機能を使用して作られた「目次」を用意します。

② 目次にマウスを近づけると「リンク先への移動方法」に関する表示が出現します。

③ ジャンプしたい項目にマウスを合わせて【Ctrlキーを押しながらクリック】します。

④ 【Ctrlキーを押しながらクリック】しようとするとマウスが【指】の形に変わります。こうなっていれば操作は成功しています。

⑤ クリックすると、選択した目次の位置まで移動してくれます。

まとめ

目次の自動作成機能を使用して、目次を作成すると、目次設定項目と書かれている項目が自動的に【リンク設定】されます。

ますます便利ですね!!

論文など大きな文書を作成される際は、是非これらの機能を使用していただき、目次作成を楽にしましょう。

広告