自分の書いた記事が何位に表示されているか調べたいなという時ありますよね。
いちいちGoogleかYahooの検索欄に入力して調べるものめんどくさいですし、上位に表示されていなければ探すことすら難しいです。
そして、Google検索をした場合、フィルターというのがかかっていて、自分では1位に見えるけど他の人が見たら3位になっているなんてこともあります。
こんな状態で困っているのであれば、書いた記事の順位が何番目なのかを簡単に調べる事ができます。
この記事では「記事の順位を調べたい」という悩みを持っている人が解決できるように書いています。
SEOチェキを使う
自分のブログの記事が何位に表示されてるか調べるには「SEOチェキ」を使います。
SEOチェキを使うことによって、自分の記事が何位にいるかを一瞬でチェックできる便利ツールです。
開いたら真ん中にご自身のブログアドレスをコピーして貼り付けてください。
そうしたら、右下の方に「検索順位チェック」があるので、そこの「ワード」に狙ったキーワードを入力します。
そうすると、下に現在の順位が表示されます。
例えば「Excel 使い方」で検索して見ましょう。
そうするとこのように、順位が表示されます。
このブログではExcelの使い方だけで数十記事(50以上)書いているので、上位に表示されています。
その分野に対して書いている総数が多くなれば多くなるほど、上位に表示される確率が高くなるので上位表示させたい分野はいっぱい書いていきましょう。
記事が見られる順位について
記事は順位が下がるにつれて見られる確率が下がります。
当然1位を目指すのがベストです。
ですが、検索1位はどのサイトもSEOを頑張って狙っているためなかなか難しいです。
順位は最低でも3位以内を目指してください。
狙ったキーワードで3位以内に入ってない記事は殆ど見られないと思っていいです。
先ほど紹介したワードが5位でしたが、5位だとほとんど見られないと思ってください。
この記事は1年以上更新していないので、現在は順位が落ちちゃってダメダメですね。
アフィリエイトなどは不労所得とは言われたりしますが、定期的にブログを更新しないとこのように順位が低くなってしまうので注意してください。
SEOは定期的に記事のメンテナンスをして、1位を保つ必要があります!ずっと放置をしていると順位が下がる場合があります。
また、出来上がった記事はいきなり上位に表示されるわけでなく、日にちをかけて順位が上がっていきます。イメージとしては、
「70位→30位→20位→7位→5位→3位→2位→1位」
という感じだと思ってください。
なので、検索した時に一番に出てくるまでには時間(約2〜3週間位)がかかるので、毎日気にするのではなく、他の記事を書いて、あれってどうなったんだろうくらいで検索するのがオススメです。
自動で順位を調べるならGRC
記事を毎回手動で調べるのはすごく大変です。
先ほどのSEOチェキでは回数無制限で調べる事ができますが、一回につき3キーワードまでしか調べる事ができません。
例えば100記事書いていた場合は、少なくても100キーワード調べたいって事になります。
そんな時はどうしたら良いかというと、「GRC」というソフトを使う事によって解決する事ができます。