パソコンスキルが低くて悩んだり、やりたい事ができなくなて悔しい事ありませんか?
今までにパソコンスキルが低くて困った経験がある人は、間違いなく今後はもっと困るようになります。
なぜなら思ってる以上に、今のITの進化は早いです。
- AI
- ロボット
- VR
- 仮想通貨
など、現実世界ではまだ殆ど使われていませんが、すぐそこまで使われるようになっています。
私は、パソコン教室を経営していて、主に社会人の人にパソコンスキルアップを教えています。
その時に、パソコンほとんど触ったことがないという人も珍しくありません。
なので、なぜパソコンスキルが低いとヤバイのか、スキルを身に付ける事がどれだけ大事なのかについてお伝えします。
目次
パソコンを使わない職業はない
今の時代にパソコンを使わない職場って聞いたことないです。
もちろん、「接客業でパソコン全然使ってこなかったんで使えません!」という方はいっぱいいます。
じゃあ接客業がパソコンを使わないかと言ったら、全然そんなことないんですよね。
売上の計算や従業員の管理まで、当たり前のように全部パソコンを使ってやっています。
単純にやっていた仕事が必要なかっただけで、どの職種でもパソコンは使います。
なのでパソコンスキルを付けないと、今後何の仕事をするにしても大変になるということです。
例えば、居酒屋のバイトだからパソコン必要ないって思うかもしれませんが、それでも条件が一緒なら使えない人より使える人を採用します。
また、コンビニ店員とパソコンスキルを使う仕事では、10年後のスキルの差は歴然ですよね。
じゃあ、パソコンを使わない仕事をするから良い!って思うかもしれませんが、そういう仕事は殆どが「キツイ、安月給」です。
営業職であれば別ですが、営業でもパソコンは使います。
そして単純労働というのは、「AI」と「外国人」でどんどん賃金が低くなっていきます。
スマホで時代は大きく変わってる
普段何気なく使ってるスマホですが、この機械はめちゃくちゃヤバイです。
何がすごいかというと、気軽にインターネットが繋がること。
どういうことかというと、グローバル化の進みが早すぎるということです。
もしかしたら、「ネット見れるし便利!買い物もしやすい!ゲーム楽しいな」とか思ってるかもしれませんが、そんなんじゃありません。
例えばTwitterとかインスタでハリウッド女優をフォローすることなんて簡単ですよね。
どういう事かと言うと、今までパソコンを使えなかった人たちがスマホ1台あれば、簡単にそういう人に触れられ、勉強しまくってレベルアップしていきます。
つまり、競争相手は日本人だけじゃない。
仕事ってお金を得るために働いているって人が多いと思いますが、今後は先ほどのレベルアップした外国人とも一緒に働く必要があります。
そしてその外国人は、「英語、日本語が喋れて、プログラミングもできる」そして「賃金が安くても働く」という人が続出します。
正直言って今の壁は「日本語が喋れない」という事だけです。
なぜなら、すでに簡単に海外の人とコンタクト取れるようになってるし、テレビ電話も無料でできる。
しかも同時通訳まで機械でやってくれるんですよ?
そして、賃金のやすい国に簡単に仕事を発注できるサービスも出来上がっちゃってます。
いまはまだ知らない人も多いし、良いかもしれませんが、すぐそこまで日本人の仕事を外国人が奪う状況まできています。
そしてそこにAIとロボットが入ってきます。
なのでスキルがないって今後の世界では厳しいんです。
大人になったら勉強しない不思議さ
学生は勉強するのが当たり前だったりしますが、本当は社会人に出てからこそ勉強する必要があります。
僕は恥ずかしながら学生時代は「一切勉強をしてなかった」人間です。子供の頃は「早く大人になりたい!勉強しなくて済むし、テストもないし!」と思っていました。
ですが、本当に勉強する必要があるのは「大人」になってからです。
勉強するべきものは沢山ありますが、その中の1つ「パソコンスキル」は大人になってからも学び続けなければなりません。
それは、ITが発達し続ける限り絶対です。
パソコンスキルはどのくらい使えればいいのか
じゃあパソコンスキルはどのくらい使えるようになればいいの?って思いますよね。
これには正解はありません。
なぜなら、
- 専門分野の研究
- プログラミング
- 単純な計算
など、パソコンを使う状況は幅が広すぎるからです。
そしてそこまで覚える必要もありません。プログラミングも流行っていますが、専門職なので別に絶対にできないといけないなんて事はありません。
ただし、WordやExcelなどのパソコンの基礎スキルは身につけてないと本当に困ります。
例えば、
- パソコンが使えない時にどうやって直すか
- 便利なショートカットが使えるか
- パソコンの仕組み
これらはどんな状況になっても使えるパソコンスキルです。
パソコンの仕組みが分かれば、どこをどうしたらそういう風になるのかが分かるようになります。
初めて使ったソフトでも理解するのがめちゃくちゃ早いです。
スマホを使ってもどういう仕組みでそれが成り立っているのかが分かるようになります。
なので、全てのパソコンに共通する使い方や仕組みを学ぶべきです。
それさえ分かっておけば、状況が変わったとしてもいつでも使えるようになるので安心ですね!
最後に
パソコンを使えるようになるのは、「使えたら良いな」じゃなくて「使えるのが当たり前」だと思った方がいいです。
日本人が日本語を話せるのが当たり前なのと同じように、パソコンを使えることが当たり前になる必要があります。
特にこれからは生まれた時からインターネットにつながっているので、パソコンが使えないなんてことはありえません。
パソコンを使わないとしたら、スマホ・タブレットの仕組み、ネットの仕組みなどを疑問に思った時に調べるようにして徐々に身につけていきましょう!